第2弾「使って初めてわかる感動」〜南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》ご購入者さまの声〜|南郷檜で作る特注のまな板は高品質で実用性抜群です。オーダーメイドのご相談はお気軽に。

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 第2弾「使って初めてわかる感動」〜南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》ご購入者さまの声〜

第2弾「使って初めてわかる感動」〜南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》ご購入者さまの声〜

2025年06月09日 07:00:00

山之口
こんにちは。
今回は、南阿蘇の薫り「煌神ーKoujinー」を
ご購入いただいた方から届いた、
心あたたまるご感想【第2弾】をご紹介します。

「知っている」と
「実際に使ってわかる」は
まったく違うもの。
そう実感されたお声ばかりです。

香り、音、感触――五感がよろこぶまな板との出会いが、
どんな風に日常を変えてくれたのか、ぜひご覧ください。
◆田島 恵さん(重ね煮アカデミー創始者)
「箱を開けた瞬間、思わず深呼吸したくなる香りでした」
これまでも檜のまな板を使っていましたが、届いたときの香りが段違いでした。
柔らかくて、包丁の刃あたりがやさしく、切る音も心地よくて。
お料理の時間が、癒しのひとときに変わったようです。
メリット:香り、刃あたりのやわらかさ、音の心地よさ
デメリット:強いて言えばカビですが、プラスチックと同じ程度で気になりません
おすすめしたい人:
台所仕事をもっと楽しみたい人/豊かな気持ちで料理をしたい人

◆河内 香央梨さん(奈良県)
「私、料理できる人っぽいやん!って思わず笑いました(笑)」
まな板が変わると、包丁の切れ味まで違って感じるんですね。
音が気持ちよくて、どんどん切りたくなってしまいました。
料理が得意じゃない私でも、
「もっと作りたい」と思わせてくれるまな板です。
メリット:安定感があり、気持ちが上がる
デメリット:カビやお手入れに少し気を遣う
育児と仕事に追われて、料理が“作業”になっていた自分に気づかされました。
息子が将来料理人を目指しているので、卒業祝いにこのまな板を贈りたいです。
おすすめしたい人:
料理が得意な方も、そうでない方も。
このまな板があれば、自然と「よし、作ってみよう!」という気持ちになります。

◆まっぴーさん(会社員)
「安心して切れるって、こんなに気持ちがいいんですね」
食材を切るときの安心感がまず違います。
刃がしっかり受け止められる感覚に、信頼感がわいてきます。
その一方で、包丁があたる部分が少しずつ凹むのは、木ならではの特徴かもしれませんね。
おすすめしたい人:
道具を大切に、丁寧に使いたいと思っている人へ
まな板が変わると、台所の“空気”が変わる

届いた瞬間の香り。
包丁の刃が触れたときの感触。
料理するたびに聞こえる「トントン」という心地よい音。

それは、どれも言葉では言い尽くせない、五感が喜ぶ体験です。
何より皆さんが口を揃えておっしゃるのが、
「使ってみて初めてわかる、この感動」。
料理が得意じゃなかった人も、
忙しさに追われていた人も、
このまな板があることで、
台所に“感謝”と“健康”の空気が
流れるようになったと感じてくださっています。
ご注文は完全受注生産。
お届けには少しお時間をいただきます

「煌神ーKoujinー」は、100年以上育った南郷檜を使い、
一本一本丁寧に仕上げているため、完全受注生産です。

また、完成後は福岡市の小戸妙見神社にて、
宮司による「感謝と祈り」の祝詞を奏上してから発送しています。

そのため、お届けには少しお時間をいただきます。
お急ぎの場合は、
祝詞を省略した通常発送も可能ですので、
お気軽にご相談ください。

最後に
料理をするたびに、ふわっと香る木の香り。
「ありがとう」と言いたくなる感覚。
そんな一枚のまな板が、
あなたの台所に小さな奇跡を起こしてくれるかもしれません。

心と身体を整える、“感謝と健康”の道具――
それが、《煌神ーKoujinー》です。

次にこのまな板を手にするのは、
あなたかもしれません。

一覧へ戻る

南郷檜まな板「煌神-koujin-」を
オーダーメイドで依頼する

ご都合の良い方法でお問い合わせください。はじめにサイズ・厚み・木目・形状などご要望をお伺いします。
詳細が決まっていない場合は用途や調理場の大きさなどからご提案することも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ