「このまな板に出会えてよかった」〜南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》ご購入者の声〜
2025年06月07日 07:00:00
台所に立つたび、
自然と感謝の気持ちがあふれるまな板――
それが、南郷檜(なんごうひ)のまな板
《煌神ーKoujinー》です。
今回は、実際にこのまな板を使ってくださっている
皆さまのリアルなお声を、
いくつかご紹介させていただきます。
読んでいるだけで、料理がしたくなってくる。
そんな心があたたかくなる感想がたくさん届いています。
「母が料理していた姿を思い出しました」
福岡・古野奈津恵さん
切れ味が良くて、音がいいので料理が凄く楽しくなりました。
昔、私が幼い頃に母が料理していた姿を思い出しました。
まな板の音が、記憶の奥に眠っていた“母のぬくもり”を呼び覚ましてくれる――。
台所という空間が、時を超えて「感謝の場所」へと変わっていく感動が伝わってきます。
「もうプラスチックには戻れないと思いました」
神奈川・小泉美和子さん
使ってみると、思っていた以上に気持ちが良くて、
プラスチックに戻れないと思いました。
本物を長く使いたい人、
料理がなんとなく好きじゃない人、
木が好きな人、パワーをもらいたい人にオススメしたいです。
まな板一枚で「料理のモチベーションが変わる」ことってあるんですね。
“道具が変わると、心も変わる”――そんなことを実感させてくれるご感想です。
「音の響きが本当に気持ちいい!」
三重・坂礼子さん
使用前から、包丁とまな板の音が楽しみでした!
実際使ってみても、やっぱりいい音が響きます。
香りも想像以上に良くて、
でも食材に影響しないのがちょうどいいんです。
料理の“音”や“香り”が心を整えてくれる。
まさに「五感で癒される台所」が、そこにあるようです。
「20年前に出会いたかった」
福岡・小崎孝子さん
20年前にこのまな板に出会っていたら…
と思うほど、届くのが待ち遠しかったです。
本当に素敵なまな板を手にすることができて、嬉しいです。
受け取った瞬間の喜び、そして待つ時間さえ愛おしくなるような存在。
それが、南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》なのかもしれません。
「週2〜3回の料理が、さらに楽しくなりそうです」
山口・岸健一さん
実家暮らしですが、母が施設にいるので
1人料理になるのです。
週2〜3日は料理をするので、
このまな板でさらに腕を磨きたいです。
誰かのため、自分のために丁寧に料理する――
そんな“自分時間”を大切にしている方にこそ、南郷檜の力はそっと寄り添います。
「清浄な空気感になるのを実感」
東京・若野さきさん
今まで「ヒバ」のまな板を使っていましたが、
やはり木によって感触が違いますね。
想像以上に柔らかく、香りが本当にいいです。
南阿蘇の大地のエネルギーを吸収して育った
檜のまな板が家にあるだけで、
清浄な空気感になります。
まな板ひとつで空間のエネルギーまで変わる――
これは、南郷檜の“神秘的な力”を物語るご感想です。
心と心がつながる「一本の線」
このような声をいただけるたびに、
作り手として胸が熱くなります。
1枚のまな板が、
作り手の祈りと、使い手の想いをつなぎ、
台所に一本の“心の線”を描いてくれる。
それは、感謝と健康の循環そのものなのかもしれません。
《煌神ーKoujinー》は完全受注生産です
最後に、ひとつだけ大切なお知らせです。
南郷檜まな板《煌神ーKoujinー》は、
ご注文をいただいてから丁寧にお作りする、
完全受注生産品です。
そして、制作が完了したまな板は、毎月1日、
福岡市西区・小戸妙見神社にお持ちし、
増田宮司さんによって「感謝と祈り」の祝詞を
奏上していただいてから、発送しています。
それゆえ、お届けには少しお時間をいただいております。
なお、お急ぎの方は、祝詞の儀式を省略した
通常発送にも対応いたしますので、どうぞご相談ください。
ちなみに、増田宮司ご夫妻も《煌神ーKoujinー》を
気に入ってくださり、実際にご購入いただいております。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
あなたの台所に、心が整い、感謝と健康があふれる時間が訪れますように。
南郷檜のまな板が、その一歩を優しく後押しできたなら、
これ以上嬉しいことはありません。